房総半島Fishing Reports:小旅行みたいな釣行記

房総半島(主に南房総)メインでほぼ毎週釣りに出かけています。釣れなくてもドライブがてら旅行のような気分で帰ってきます。房総半島以外への釣行もあります。

  • ホームへ
  • ちょっとイケテル釣果集
  • プロフィール

9

11月

ちょっとイケテル釣果集

Posted by ロコパパ  Published in 房総半島Fishing Reports:小旅行みたいな釣行記

●

<2012年5月19日>南房サーフで今シーズン初ヒラメ。

5月なってからは凪の度にサーフへ行っていました。離岸流を狙って今シーズンの初ヒラメでした。最近はこの位のサイズがアベレージになってきました。

<2012年5月12日>南房でイサキが爆釣。

釣友さんからの 情報でとある場所でイサキが釣れてるとのことで釣査しましたが、予想外の爆釣りでした。当局の指示により(笑)、ブログ上では釣果を抑えていましたが実際 は8匹でした。南房であれば一晩で1~2匹というのがほとんどなので短時間で爆釣を楽しませてもらいました。

<2012年4月20日>フカセで黒鯛の初釣果。

釣友さんからフカセを教えてもらってメジナ釣ってましたが、この日は残業の末フカセで黒鯛をゲットすることができました。

<2012年1月14日>またもやクロダイがルアーで・・・。

昨年も今頃の時期にクロダイを釣っていたのでどうやらまぐれではなさそうです。クロダイのルアー釣りにはまりそうな予感がしました。この

<2011年12月10日>今シーズン初のヒラメゲット

ヒラメ狙いで二日間の合宿でした。それぞれ一枚すつで二枚獲れてご機嫌な週でした。目指すは座布団です。

<2011年10月29日>房総で初ヒラマサゲット

伊豆への釣行から外房への釣行へ切り替えた時にヒラマサゲットしました。65センチでしたが初のヒラマサでした。次回はサイズアップしたいですね。

<2011年8月24日>イサキの記録更新

伊豆への釣行成績が思わしくないので一度南房へ行ってリセットしようと思い、イサキ狙いでいってきました。狙い通りのポイントで40センチのイサキで記録更新となりました。房総では陸っぱりのイサキは貴重ですね。

<2011年6月30日>初イサキゲット

ルアー釣りも好 きですが、カゴ釣りも好きなので要は食べておいしい魚を釣っています。昨年秋からイサキ釣りにチャレンジしていたのですがようやく今年になってイサキを釣 ることができました。39センチなのでまずまずのサイズだと思いますしこれだけあれば食べて十分な量です。狙って釣りに行ってそれが釣れるということは やっぱりうれしいですね。

<2011年6月7日>基本に戻って南房アジを釣る

震災以降はシー バス事情も変わってしまい釣れなくなってしまいました。季節も変わってきたので基本に戻って南房アジを30匹ほど釣ってきました。もっとやればもっと釣れ そうですがもう欲はかかずに食べられる分だけ釣ることにしています。干物を作りたかったので30匹いただいてきました。

<2011年3月5日>行く度に釣れるシーバス

1月の後半からほとんど連続してシーバスをゲットしていました。この日は65センチのシーバスでしたが大体60センチ~70センチとなかなかのサイズのシーバスが釣れていました。釣れているポイントは限られていたので、やはりポイントが重要ということを感じました。

<2011年2月20日>ルアーでクロダイも釣れた

サーフでヒラメ を狙ていたらなんと黒鯛がミノーに食ってきました。暗いうちにシーバス(70センチ)が食ってきて、荒れていて濁りがちょっとでていてヒラメは厳しそうだ なと思っていたらゴンときたので何だろうと思っていたらクロダイ(50センチ)でちょっとビックリしました。カニをエサにブッコミしている人は見かけたの ですがまさかルアーに食ってくるとは・・・。

<2011年2月14日>カマス祭りが継続中

12月の後半始 まっていたカマス祭りでしたが、年末に一度終わったかのように見えたのが年明けてまた祭りが始まりました。地元の人は200匹とか300匹とかいう途轍も ない数を釣っていたそうです。自分は毎週釣りしているので10匹もあれば十分でした。とてもにぎわっていました。

<2011年2月6日>サーフの釣果が上向いてきた

シーバス祭りは終わりましたが、シーバス(70センチ)は本当によく釣れるようになってきました。サーフに通った甲斐がありました。それと今年初のヒラメ(50センチ)もゲットしてまずまずのスタートになってきました。

<2011年1月25日>ランカーシーバスで記録更新

サーフではシー バス祭りが継続中だったのですが夕マヅメの漁港が気になったのでそこへ入ってみることにしました。完全に暗くなる頃にゴンとアタリがきて80センチのラン カーシーバスゲットしました。釣りあげたときはフックが曲がってバラす寸前でしたがなんとか釣れました。シーバスの記録更新でウキウキでした。

<2011年1月16日>初釣りでシーバス祭りに遭遇

初釣りでサーフ へ出かけていきましたが、そこでシーバス祭りに遭遇しました。自分は71センチのを1本いただきましたましたが多い人は4~5本釣っていましたので祭りと 呼ぶにふさわしいでしょう。この祭りは2週間以上続いたようです。サーフのルアー釣りは本当に面白いと思った時でした。

<2010年12月30日>歳の瀬に3枚目の85センチ座布団ゲッツ!

暮れも押し迫っ た12月30日に始めは別の場所でヒラメを狙っていて、移動したサーフで1投目で85センチ7kgのヒラメがきちゃいました。本当にびっくりです。多分エ イだろうかと思っていたのですがヒラヒラした魚体を見た瞬間「バレるなよ~バレるなよ~」と言いながらリールを巻いていました。タイミングなんてこんなも んなのでしょうね。

<2010年11月29日>ランガンでアオリ7杯ゲッツ

いつもはアオリ が釣れても1~2杯といったところだったのですが、この日はランガンして500g程度のが3杯を含む計7杯とランガン好釣果でした。頑張れば数釣れるもの んだな~と実感しました。もちろんタイミングなんでしょうがエギングも腕を磨いていこうと思った日でした。

<2010年9月5日>カマスがたくさん

この日はアジ釣りや青物がメインだったのですが、青物は不在で代わりにカマスが大群で押し寄せてきました。もの30分くらいの時合で30匹ほど確保しましたがもっとやっていれば50匹ぐらいは楽勝だでした。カマスも塩焼きにすると美味いので大好きです。

<2010年8月23日>南房で遭遇した46センチのオジサン

この頃はイサキ 釣りに熱心に磯が通いしていて、イサキの方はなかなか結果が出ずに苦労していました。でも外道で色んな魚が釣れてこの日には46センチのオジサンが釣れま した。こんな魚が南房にいるとは知らずビックリしました。食べてみると甘味があって大変美味でした。でもまた釣ろうと思っても釣れないものなんですよね。

<2010年8月17日>メジナの記録更新

イサキはなかなか釣れずに外道が多い中40センチのメジナが釣れてメジナの記録更新となりました。数は少ないけど釣れればデカいのがいるということがわかりカゴ釣りにも幅が広がりをみせてきました。でも本命はイサキだったのですが・・・。4

<2010年8月1日>53センチのイナダ

サーフへ通いながらも磯からのショアジギングも気になってたので、磯に行ってきました。何本か同じクラスのイナダをバラして何とか釣果がでました。ここからショアジギングにハマっていくキッカケになりました。いやいや色んな釣りに首を突っ込んでいますな。

<2010年5月28日>ヒラメが好調でサーフで連荘

サーフでのルアーにすっかりハマってしまい前週の座布団に続きまたまたヒラメをゲットしました。この日は座布団クラスのデカいのをバラした後だったので一安心でした。堤防、磯、サーフと釣りに行っていましたがサーフが一番でした。

<2010年5月16日>ルアーで初ヒラメしかも座布団でデビュー!

長いトンネルを抜けるかのように突然やってきました。朝サーフに入って10分もしないうちに強烈なアタリが来てみれば70センチの座布団ヒラメでした。これがルアーヒラメのデビューだったのでとても嬉しかったです。もうサーフルアーにのめり込んでいきました。

<2009年12月15日>調子にのってきたシーバス2本

前の週にマゴチを釣って調子にのってまた出かけていったサーフでシーバス2本釣りました。両方とも60センチ足りないくらいだったかな?すっかりルアーは釣れるものだと確信していたけどヒラメの方がサッパリだった。ルアーでヒラメにはまだまだ遠かった頃でした。

<2009年12月9日>ルアーで初マゴチ50センチ

この頃からサー フに燃えて毎週サーフ通いしていた。もちろん釣れない日々が続いたのですがこの日ルアーで初のマゴチ(50センチ)を釣ることができた。この日はあと2回 もバラシたので活性が高かったようでした。でもサーフルアーといえばヒラメを上げたいところだったのでさらにサーフへ通うことになった。

<2009年11月28日>カワハギが爆釣そして底物も・・・。

カワハギが釣れる穴場スポットを見つけて朝からカワハギ釣りで頑張ってみたら、カワハギが爆釣して、30センチ程度のイシダイとイシガキダイも釣れた。カワハギの外道でよくかかるらしいけどこの日は釣りの神様が降りてきた気分だった。

<2009年10月23日>房総でタチウオが釣れた

房総半島でもタチウオが釣れるという話を聞いて釣行してきたら本当に釣れてビックリ。しかもシーバスも65センチのおまけ付でとても上機嫌でした。たまに釣れるようなのでまた行ってみようと思いました。

<2009年6月27日>—-アオリが1キロ、2キロ連発!

ルアーで釣れたならエギングでも釣ったるで~と頑張ってやっと成果がでました。1日で1.6キロと2.1キロ釣れて一気に1キロアップ、2キロアップと記録更新しました。2キロの方は胴長だけでも43センチありビックリしました。

<2008年12月06日>—-ルアーで初のシーバス

正直ルアーなんて釣れないよとずっと思っていたけど、釣れているのを見るとやってみたくなって、サーフでルアー投げていたら釣れてしまった。初のルアーの釣果は59センチと40センチのシーバスでした。

<2008年10月25日>初の座布団ヒラメ

カゴ釣りでいつものようにアジを釣っていたら、掛かったアジに座布団ヒラメが食いついてきました。はじめは青物とかかなと思っていたら73センチのヒラメでした。周りの人にタモをアシストしてもらって釣りあげました。座布団だったのでかなり注目されました♪

<2008年8月13日>泳がせで2.1kgの大タコ


釣れた小さいアジを泳がせておいたら何かが掛かったというか根掛かりと思って引き抜いたら、何と2.1kg(容器は300gあったので差し引き)の大きなタコが釣れた。この後は大タコ焼きパーティをやってかなり楽しめました。

<2008年05月17日>泳がせで69センチのヒラメ

アナゴ釣りをやっていて、イワシの身エサを投げていたらガツンときて、真夜中だったからどうせウツボだろうと思っていたら・・・。69センチのヒラメでした(笑)。もう1センチで座布団だったけど思わぬビッグサイズのヒラメに大喜びでした。

 

カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

  • 釣り以外
  • 釣行記

リンク

釣れなくてごめんね
とりぷるふっく
伊豆のルアーフィッシング
Paradise Foundz,
surf&fish
ルアーフィッシングライフ
新・釣莉王の世界を釣る!
rickeyの~も歩けば魚が釣れる
缶バッチ
オリジナルキーホルダー
オリジナルストラップ
オリジナルうちわ
ステッカー
缶バッジマシン
デザイン缶バッジ
缶バッジ安全ピン
オリジナルステッカー
オリジナル缶バッジ

月別アーカイブ

  • 2014年1月 (1)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年7月 (2)
  • 2013年5月 (2)
  • 2013年4月 (1)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (2)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年9月 (3)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (4)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (3)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (4)
  • 2011年10月 (3)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (4)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (3)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (2)
  • 2011年3月 (1)
  • 2011年2月 (5)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (4)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (6)
  • 2010年7月 (1)
  • 2010年6月 (1)
  • 2010年5月 (3)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (2)
  • 2009年12月 (2)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (5)
  • 2009年7月 (5)
  • 2009年6月 (3)
  • 2009年5月 (5)
  • 2009年4月 (2)
  • 2009年3月 (4)
  • 2009年2月 (3)
  • 2009年1月 (3)
  • 2008年12月 (5)
  • 2008年11月 (4)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年9月 (5)
  • 2008年8月 (4)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (4)
  • 2008年5月 (5)
  • 2008年4月 (5)
  • 2008年3月 (4)
  • 2008年2月 (4)
  • 2008年1月 (5)
  • 2007年12月 (3)
  • 2007年11月 (3)
  • 2007年10月 (3)
  • 2007年9月 (4)
  • 2007年8月 (4)
  • 2007年7月 (4)
  • 2007年6月 (2)
  • 2007年5月 (4)
  • 2007年4月 (3)
  • 2007年3月 (4)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

最近の釣行記

  • 冬イサキ?の初釣り。
  • 今年初のヒラメ
  • ショアジギ&アジ
  • 多分・・・釣りはしてなかったと思う(笑)夏合宿
  • ひっさし振りの釣行
房総半島Fishing Reports:小旅行みたいな釣行記 is proudly powered by WordPress
Powered by 海外旅行choi-tabi.com海外ホテル 缶バッジ 缶バッチ Theme designed by Roam2Rome